本文へスキップ

初回のご相談は無料。個人起業・会社設立専門の税理士事務所。経営者を会計・税務面からサポート。

お気軽にお問い合わせください。TEL.03-3879-2952

mail:hp@office-kyamada.com

会社設立後に必要な届出書Todokedesho

 会社設立後に必要な届出書に興味のある方は以下をクリックしてください。
   1.新規開業に必要な届出書(会社 税務)
   2.新規開業に必要な届出書(会社 雇用及び社会保険)
   3.会社設立後に発生する一般的な税金及び費用   
   4.税理士報酬(開業3年以内の法人)

 新規開業に必要な届出書(会社 税務)

   会社を設立した場合に提出する一般的な届出書(税務)は以下のとおりです。
   【1】所轄税務署関係の届出書及び届出期間
    1.法人設立届出書:会社設立の日から2ヵ月以内。
      ※定款等の写しや登記事項証明書などの添付書類が必要です、
    2.青色申告承認申請書:
      @ 会社設立の日から3ヵ月を経過した日
      A その事業年度終了の日
      B @とAのうちいずれか早い日の前日まで。
    3.給与支払事務所等の開設届出書:会社設立の日から1ヵ月以内。
    4.棚卸資産の評価方法の届出書:設立第1期の確定申告の提出期限まで。
      ※当該届出書の提出がない場合「最終仕入原価法」となります。
    5.減価償却資産の償却方法の届出書:設立第1期の確定申告の提出期限まで。
      ※当該届出書の提出がない場合「定率法」となります。

     1及び2の届出書は提出期限前に必ず提出してください。
     特に2の青色申告承認申請書の提出を失念すると、
     初年度において節税効果の恩恵を受けることが不可能となりますの注意が必要です。


   【2】都税事務所関係の届出書及び届出期間
      事業開始等申告書:会社設立の日から15日以内。
      ※定款等の写しや登記事項証明書などの添付書類が必要です、

 新規開業に必要な届出書(会社 雇用及び社会保険)

   会社を設立した場合の一般的な雇用・社会保険関係の届出書は以下のとおりです。
    1.公共職業安定所(ハローワーク)関係の届出書:雇用保険
      常時雇用する従業員が1人以上いる場合には、適用事業所となります。
      @ 適用事業所設置届出書:適用事業所となってから10日以内。
      A 被保険者資格取得届:従業員を雇った日の翌月の10日まで。
    2.年金事務所(日本年金機構)関係の届出書:
      法人事務所は強制加入。
      健康保険及び厚生年金保険の届出期間
      @ 新規適用届:5日以内  A 新規適用事務所現況書:5日以内
      B 被保険者資格取得届:5日以内 C 被扶養者届:5日以内
    3.労働基準監督署関係の届出書:
      常時雇用する従業員が1人以上いる場合には、適用となります。
      従業員を10人以上雇用すると「就業規則届」が必要となります。
      @ 労働保険関係成立届:適用事業所となってから10日以内。
      A 適用事業報告:遅滞なく B就業規則届:遅滞なく

     正社員を雇用する場合には上記の届出書を作成する必要があります。
     正社員を雇用する予定の会社は、
     雇用保険・健康保険・厚生年金保険の3つの法定費用についても
     十分に検討する必要があると思います。

 会社設立後に発生する一般的な税金及び費用

   会社を設立した場合に発生する一般的な税金及び費用は以下のとおりになります。
    1.法人税
    2.法人事業税
    3.法人住民税(赤字の場合においても最低7万円を納付することになります。)
    4.消費税
    5.源泉所得税
    6.雇用保険・社会保険(健康保険・厚生年金保険)
    7.税理士などに支払う顧問料報酬

無料相談受付中

初回のご相談は無料。個人起業・会社設立専門の税理士事務所(足立区北千住)。経営者を会計・税務面からサポート。